マイルで得得 > 裏技 > 楽天プライオリティパス改悪後の代替カード
楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパスが遂に改悪
世界中の空港ラウンジに入れる嬉しいカードとして知られているプライオリティパスですが、2023年からは国内の一部レストラン、2024年からは国内一部エステ店と、国内でも使用できる機会が増えてきています。
プライオリティパス関連は嬉しいニュースが続いていたわけですが、2023年の終わりに、多くのプライオリティパス保有者に悲報が入ってきました。
その悲報とは
楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパスで、今まで回数無制限でラウンジ等に入れていたのが、2025年1月1日からは、無料で入れるのは年5回まで
と大きな改悪が発表されたのです。
プライオリティパスを利用するために、おそらく日本人で最も保有されていたのが楽天プレミアムカードです。
理由は単純で、
プライオリティパスのプレステージ会員資格(ラウンジ利用回数が無制限)が無料付帯しているクレジットカードの中で、楽天プレミアムカードが11,000円と年会費が格安
だからです。
年間11,000円で、世界中の空港ラウンジ等が入り放題になるわけです。
それが、2025年1月1日以降は、無料で空港ラウンジ等に入れるのは年間5回までと、一気に改悪されてしまいます。
6回目以降は、毎回数千円を自己負担する必要があります。もちろん、99%の方は、数千円払ってまで空港ラウンジ等を利用されないでしょう。
↑目次へ戻る↑
回数無制限で入れる代替カード2枚
多くの方は、
「今までプライオリティパスにお世話になってきたのに、急に2025年からプライオリティパス無しの飛行機旅行は考えられない」
と思っているのではないでしょうか。
そこで注目すべきが、
プライオリティパスのプレステージ会員資格(回数無制限)が無料付帯されていて、楽天プレミアムカードと同じ年会費で済むカード
です。以下、
・2人の場合
・1人の場合
で、年会費が最安値のカードを紹介します。
↑目次へ戻る↑
2人の場合
まずは、プライオリティパスを利用したいのが2人いるケースです。
クレジットカードの本会員+家族会員という組み合わせになるので、関係性としては、基本的に
・本人+配偶者
・本人+証明書記載の同性パートナー
・本人+親
・本人+子
になります。
(本人+友達、本人+恋人などは対象外)
ここで注目すべきは、
本会員カード+家族会員カードそれぞれに、プライオリティパスのプレステージ会員資格が無料付帯されるカード
になり、
2024年3月現在、条件を満たすクレジットカードの中で、一番年会費が安いのは
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
になり、年会費は
22,000円(税込)
です。
本会員には22,000円の年会費が発生しますが、家族カード1枚は年会費無料になり、なんと年会費無料の家族カードにもプライオリティパスが無料付帯されているのです。
つまり、1人当たりでは、今まで最安値だった楽天プレミアムカードの年会費11,000円と同じ
になります。
しかも、MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードには
海外旅行時の自宅~空港間の無料空港宅配
まで付帯されています。
家族の中でプライオリティパスを利用したいのが、自分を含めて2人いる場合
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
の一択です。
楽天プレミアムカードと1人当たりの年会費が変わらないのは有り難いです。
↑目次へ戻る↑
1人の場合
プライオリティパスを利用したいのが自分1人だけの場合、上記の
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
を選ぶのもありですが、年会費が22,000円と、楽天プレミアムカードの2倍になってしまうのがネックです。
多くの方は、楽天プレミアムカードと同じ11,000円をキープしたいはずです。
そこでおすすめなのが、意外かもしれませんが
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
になります。
しかし、このカードにはプライオリティパスが付帯されていないのです。なぜこのカードをおすすめするかというと、
一定期間使い続けると、高確率でセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費が永年無料になるインビテーションが届く
からです。
そして一番大事なのが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを持っている人は、
年会費11,000円だけで、プライオリティパスのプレステージ会員資格(回数無制限)に申し込める
のです。
つまり
1.
年会費(実質)無料の
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
に入会
↓
2.
年会費が実質無料になる
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
へのインビテーションが届くまで、
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
を使い続ける
↓
3.
年会費が実質無料になる
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
が届いたら、
プライオリティパスのプレステージ会員を申し込む
という順序になります。
この方法だと、プライオリティパスのプレステージ会員資格をゲットできるまで半年~1年ほどかかりますが、年会費が楽天プレミアムカードと同じ11,000円になるのが大きなメリットになります。
すぐにプライオリティパスのプレステージ会員資格を得たい方は、
まずは
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
に入会し、プライオリティパスのプレステージ会員資格をゲットしつつ、
同時に
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
も積極的に使い続けて、
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費が無料になるオファーが来るまで待つのも選択肢の1つです。
↑目次へ戻る↑
詳しい手順
(2人の場合)
以下、2人分のプライオリティパスをお得に取得する手順です。
その1
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
に入会する
年会費は税込22,000円
(家族カードは年会費無料)
↓
その2
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
が届いた後、別途プライオリティパスに申し込む
↓
その3
国内線に乗る時、
成田・関空・中部の対象レストランで、プライオリティパスを提示し、無料の食事を満喫する
羽田・鹿児島の対象リラクゼーションで、プライオリティパスを提示し、無料のマッサージを満喫する
●どの航空会社利用時でもOK。格安航空会社(LCC)も対象
●プライオリティパス・搭乗券(または搭乗がわかるアプリ等の画面)を提示して、受付(登録)する必要あり
●特典航空券による旅行時でもOK
↓
その4
海外に行く時は、羽田、成田、関空、中部、福岡、ソウル、プサン、北京、シンガポール、ホノルル、ロサンゼルス、ニューヨークなどを出発する時、各空港にある対象ビジネスクラスラウンジで、プライオリティパスを提示し、入室する
+
無料の空港宅配も積極的に利用する
●どの航空会社利用時でもOK(例外あり)。格安航空会社(LCC)も対象
●上記空港で乗り継ぐ時でもOK
●特典航空券による旅行時でもOK
となります。
↑目次へ戻る↑
詳しい手順
(1人の場合)
以下、1人分のプライオリティパスをお得に取得する手順です。
その1
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
に入会する
年会費は永年無料
(年に1回以上の利用が条件)
↓
その2
年会費優遇型(年1回のカード利用で年会費が無料になる)
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
へのアップグレードのインビテーションが届くまで
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
を積極的に使う
↓
その3
年会費優遇型(年1回のカード利用で年会費が無料になる)
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
にアップグレードした後、別途プライオリティパスに申し込む
↓
その4
国内線に乗る時、
成田・関空・中部の対象レストランで、プライオリティパスを提示し、無料の食事を満喫する
羽田・鹿児島の対象リラクゼーションで、プライオリティパスを提示し、無料のマッサージを満喫する
●どの航空会社利用時でもOK。格安航空会社(LCC)も対象
●プライオリティパス・搭乗券(または搭乗がわかるアプリ等の画面)を提示して、受付(登録)する必要あり
●特典航空券による旅行時でもOK
↓
その5
海外に行く時は、羽田、成田、関空、中部、福岡、ソウル、プサン、北京、シンガポール、ホノルル、ロサンゼルス、ニューヨークなどを出発する時、各空港にある対象ビジネスクラスラウンジで、プライオリティパスを提示し、入室する
●どの航空会社利用時でもOK(例外あり)。格安航空会社(LCC)も対象
●上記空港で乗り継ぐ時でもOK
●特典航空券による旅行時でもOK
となります。
↑目次へ戻る↑
> マイルで得得・トップページへ
※ このページの情報は、予告なしに変更されることがあります。
※ プライオリティパスを無料で保有できる条件が急きょ変更され、上記の年会費でプライオリティパスを保有できなくなる可能性があります。
※ 予告なしの対象レストラン・対象ラウンジの変更、混雑による入場制限などの理由で、希望するレストラン・ラウンジを利用できなかったとしても、当サイトはその責任を負いかねます。