マイルで得得 > 裏技 > 海外旅行保険が永年無料


海外旅行保険をカードで永年無料にする裏技


目次



海外旅行保険に入ると無駄?でも入らないと不安?


海外旅行に行かれる際、海外旅行保険には加入されますでしょうか?

「毎回必ず入る」

という慎重派の方もいれば、

「数日間の旅行中に病気や怪我をする可能性は低いから入らない」

と楽観的な方もいるかと思います。

保険に入る方は

「数千円の保険料を払ってでも安心を得たい」

という方だと思いますが、海外旅行に行く度に保険料がかかるのも事実です。

逆に、保険に入らない方は

「数日間の旅行中に自分は病気・怪我はしない」
「今まで保険が必要になったことが一度もない」

などの理由があるはずですが、保険料を払う必要がないとはいえ、万が一の場合、すべて自己負担になってしまいます。なので、

保険に入る場合
毎回保険料を払う必要があり、何事もなく帰国するので、結局は保険料は無駄になってしまう

保険に入らない場合
旅行中は何となく不安になり、万が一の場合の医療費は自己負担

と、それぞれのデメリットがあるわけです。 しかし、
上のような両者のデメリットを(ある程度)解決できる方法があります

↑目次へ戻る↑


クレジットカード付帯の海外旅行保険を活用する


「保険に入っても活用することはないから、払う保険料が無駄になっている」

「保険に入らなければ保険料を払う必要はないが、万が一何かあった場合の出費が怖い」

という各デメリットに対して出来る対策があります。それは、

クレジットカードに付帯している海外旅行保険を活用する方法

です。

現在多くのクレジットカードには、海外旅行保険のサービスが付帯されています。

つまり、毎回わざわざ海外旅行保険に入らなくても、カード付帯の海外旅行保険を利用すればいいわけです。

毎回申し込む手間も省けますし、毎回数千円の保険料が浮くので節約にもなります。

ただし、海外旅行保険付きの、ほとんどのクレジットカードは年会費がかかるので、
結局は、ある程度のお金がかかっているのが現状です

↑目次へ戻る↑


狙い目は、 海外旅行保険が付帯されている年会費永年無料のカード


「クレジットカード付帯だから、無料で海外旅行保険を利用できる」

と考えることもできますが、カード自体の年会費がかかるので、実際には、
海外旅行保険にも間接的にお金を払っていることになります

そこで、できる対策が

年会費が永年無料になるクレジットカードに付帯している、海外旅行保険を利用する

という方法です。

海外旅行保険が付いているカードの場合、年会費が無料になるのは初年度だけのカードが多いのですが、実は、年会費が永年無料になるカードも中にはあるのです

つまり、
カード付帯の海外旅行保険も、永年無料で利用できるわけです

↑目次へ戻る↑



1番重視すべき補償は
傷害治療・疾病治療


例外もありますが、基本的にカード付帯の海外旅行保険で補償される項目は、以下の通りです。

障害死亡/後遺障害
(死亡時/障害が残った時)
傷害治療
 (階段から落ちて骨折した等)
疾病治療
 (脳梗塞で倒れた等)
個人賠償責任
 (店の商品を壊した等)
救援者費用
 (日本から家族が来る場合)
携行品損害
 (スマホを紛失した等)

この中で最優先にすべき補償は、ずばり

「傷害治療」「疾病治療」の2つ

です。

なぜなら、
これら2つは、命に関わる項目だからです

骨折したり大量出血しているのに、海外旅行保険に未加入・または補償額が低いという理由で、治療を受けないわけにいきません。

脳卒中や心筋梗塞などで倒れたら、自分で選ぶ前に、即病院行き決定です。半強制的に治療を受け、治療費が発生してしまいます。

なので、海外旅行保険が付帯している年会費永年無料カードを選ぶ際は、

「傷害治療」「疾病治療」の補償金額が高い順

で選ぶべきです。

「疾病治療」「傷害治療」の補償額が高い順の、年会費永年無料のカードは、以下の5枚です。

1位!
エポスカード
疾病治療:270万円
傷害治療:200万円

2位タイ!
横浜インビテーションカード
疾病治療:200万円
傷害治療:200万円
(横浜市に居住・通勤していなくても入会できます)


2位タイ!
au PAY カード
疾病治療:200万円
傷害治療:200万円

4位
(カード入会時
40歳以上の方)
(39歳以下の方も入会可能)
三菱UFJ VIASOカード
疾病治療:100万円
傷害治療:100万円

or

(カード入会時
39歳以下の方)
(40歳以降も年会費は永年無料)
JCB W カード
疾病治療:100万円
傷害治療:100万円

↑目次へ戻る↑


補償額は合算可能。持っているカードが多いほど安心!


実は

・傷害治療
・疾病治療
・個人賠償責任
・携行品損害
・救援者費用

の各項目は、
上記全てのカードを合わせた補償額が適用されます
(死亡補償は合算されない)。

つまり、
理想は5枚全てのカードを保有した状態で、海外旅行に行くことになるわけです(現在40歳以上の方は最大4枚)。

例として、4枚のカードに入会した場合、疾病治療・傷害治療で補償される合計額は、以下の通りです。

カード 疾病 傷害
エポス 270万 200万
横浜 200万 200万
AU PAY 200万 200万
40歳以上
VIASO
/
39歳以下
JCB W
100万 100万
合計→ 疾病
770万
傷害
700万


つまり、上記4枚のカードを持っておけば、

疾病治療
最大770万円

傷害治療
最大700万円

と、それなりの金額になり一気に安心感が増します

↑目次へ戻る↑



利用付帯のコツは
空港に向かう時にカードを使うこと


上記各カードの海外旅行保険は全て利用付帯になるため、海外旅行に行く際(または海外現地に着いてから)、海外旅行にかかる費用(の一部)をカード払いする必要があります

具体的には

・搭乗する公共交通乗用具
・参加する募集型企画旅行


が対象になります。

例えば、パックツアーで海外旅行に行く時、ツアーの支払いに上記カードを使えば条件クリアになります。

個人旅行の場合も、海外への航空券代の支払いに、上記カードを使えば条件クリアになります。

(ちなみに、海外滞在先のホテル宿泊料金の支払いは対象外)
(しかし、海外現地の空港→ホテルへの移動に利用する電車・バス・タクシーなどは対象。レンタカーは対象外)

ツアー代または航空券代を払えばいいわけですが、海外旅行となると、行き先や内容にもよりますが、5〜10万円以上の支払いになることもあるわけです。

すると、

「金額が多めのツアー・航空券代は、マイルやポイントがたくさん貯まる他のカードで支払いたい」

という方も多いはずです。

そこで、ちょっとした裏技があります。実は、

搭乗する公共交通乗用具には、空港に向かうまでに利用する公共交通機関も対象になる

のです。

具体的には

・電車
・リムジンバス
・タクシー
・フェリー

が対象になります。

(レンタカーは対象外)
(カードでSuica/Pasmoをチャージしても対象外)

例えば、パックツアー代または航空券代は、他のカードを使うとします。

海外旅行保険の補償額を上げるためには、
空港に向かう途中、カード払いできる公共機関で使う必要があるわけです

例えば、自宅の最寄り駅が八王子駅で、成田空港に向かう場合、

エポスカード
→JR中央線で八王子→東京までの乗車券を購入

横浜インビテーションカード
→東京駅→成田空港までのリムジンバス乗車券を購入

のように、各カードを公共機関の乗車券の支払いに使えば、利用付帯の条件をクリアできるわけです。

(ちなみに、楽天カードでは、2021年より、空港までの公共機関は対象外になっているのでご注意ください。そのため、このページでも紹介していません)。

大阪でも1つ例を挙げてみます。

エポスカード
→JR線で高槻→大阪までの乗車券を購入

横浜インビテーションカード
→大阪駅周辺→関西空港までのリムジンバス乗車券を購入

のように、各カードを公共機関の乗車券の支払いに使えば、利用付帯の条件をクリアできるわけです。

空港まで電車1本で行けてしまう場合、少し工夫が必要です。


例えば、最寄り駅が千葉駅の場合、JR線1本で成田空港まで行けてしまいます。そのような時は

エポスカード
→自宅→千葉駅までのタクシー料金を支払う

横浜インビテーションカード
→千葉駅→成田空港までのJR乗車券を購入


のように、タクシーを組み入れることで、利用付帯の条件をクリアできます。

ただし、
郊外のタクシー会社になると、カード払い不可の会社も結構あるので、事前に確認が必要です。普段利用しない会社でも、カード払い可能な会社を選ぶ必要があります。

↑目次へ戻る↑



乗車券をカード払いできる鉄道会社・バス会社


空港までの移動でうまくカード払いをするには、カード払いできる鉄道会社・バス会社・タクシー会社等を選ぶ必要があります。

全国のJR在来線

JRでは特急券だけでなく、在来線の乗車券も、指定席券売機でカード払いで購入することができます。

例えば、日暮里からスカイライナーで成田空港に向かう場合、日暮里までのJR乗車券も、カード払いが可能です。160円のような少額でもOKです。

JR東日本だけでなく、この方法はJR北海道、JR西日本、JR四国、JR九州でも可能です。

もちろん、在来線だけでなく、成田エクスプレスなどの特急券の支払いも対象になります。

京成スカイライナー

京成線の普通乗車券はカード払いできないのですが、スカイライナーの乗車券はカード払いが可能です。

スカイライナーに乗れる京成上野駅・日暮里駅では、窓口・自動券売機の両方で、カード払いが可能です。

小田急線

これはあまり知られていませんが、私鉄では珍しく、ロマンスカーなどの特急券だけでなく、乗車券も券売機でカード払いができるのです。

例えば、

エポスカード
→新百合ヶ丘→新宿までの小田急線の乗車券

横浜インビテーションカード
→新宿駅→羽田空港までのリムジンバス

のような組み合わせが可能です。

小田急線沿いに住んでいる方は、ぜひ実践したい方法です。

南海電鉄 &
近鉄(近畿日本鉄道)


関西地方の上記2社は、私鉄でも乗車券をカード払いできる珍しい鉄道会社になります。

例えば、自宅の最寄り駅が近鉄の布施駅の場合

エポスカード
→布施→大阪難波までの近鉄線の乗車券

横浜インビテーションカード
→なんば→関西空港までの南海電鉄の乗車券

のような組み合わせが効率的です。


多くのリムジンバス

電車だと、乗車券をカード払いできる会社は少ないですが、逆にリムジンバスだと、カード払いできる会社・路線が一気に増えます。

例えば、西武鉄道の乗車券はカード払い不可ですが、西武バスの成田空港・羽田空港行きのリムジンバスは、窓口等でカード払いが可能です。

鉄道系でカード払いが一切できないエリアに住んでいる場合は、

エポスカード
→自宅→最寄り駅へのタクシー料金

横浜インビテーションカード
→羽田・成田へのリムジンバス

の組み合わせが主流になりそうです。

フェリー・高速船

利用者はかなり限定されますが、空港行きフェリー高速船も、カード払いで乗車券を購入すれば対象になります。

・神戸空港→関空
神戸-関空ベイ・シャトル

・津(三重県)→中部国際空港
津エアポートライン

兵庫県エリアから関空に行く場合、三重県エリアから中部国際空港に行く場合は、カード払い可能なフェリーも選択肢の1つになります。

↑目次へ戻る↑


カード払いOKでも、1日乗車券は対象外


普通乗車券はカード払いできなくても、1日乗車券・フリー切符(1日だけ乗り放題チケット)はカード払いOKという鉄道会社もあります。

1日乗車券・フリー切符のカード払いができる鉄道会社には

・東京メトロ
・都営地下鉄
・横浜市営地下鉄
・福岡市地下鉄
・ニューシャトル(埼玉県)
・近江鉄道 など

があります。

しかし、上記鉄道会社の1日乗車券をカードで購入しても、

「搭乗する公共交通乗用具」のカード払いとはならず、利用付帯の海外旅行保険は有効にならない

ので注意が必要です。

1日乗車券が対象外になる理由ですが、「運賃から利用区間を特定できないため」ということです。

↑目次へ戻る↑


海外現地の移動でもカード利用して補償額アップ


ここまで読んで

「最大5枚のカード(40歳以上の場合は最大4枚)を活用したくても、自宅→空港までの移動で使えるのは、せいぜい2〜3枚なのでは?」

と思われるのではないでしょうか?

その通りで、自宅→空港だけだと、多くても3枚の利用が限界ではないでしょうか?

実は、海外旅行保険の利用付帯の対象になるのは、日本国内の自宅→空港だけでなく、

海外現地の空港→ホテル

も含まれているのです。

つまり、
海外でも上手にカードを利用すれば、最大4〜5枚のカードを使うことも可能なのです

例えば、横浜にお住まいの40歳以上の方が、ニューヨーク旅行で最大の4枚のカードを利用するシミュレーションをしてみます。

エポスカード
→自宅の最寄り駅→東京駅までのJR乗車券

横浜インビテーションカード
→東京駅→成田空港までのエアポートシャトル乗車券


au PAY カード
→JFK空港→マンハッタン市内までのメトロ乗車券

三菱UFJ VIASOカード
→メトロの駅→ホテルまでのタクシー運賃


のように、日本の自宅→ニューヨークのホテルに着くまで、4枚のカードを使い、海外旅行保険の補償金額をマックスにすることも可能です。

↑目次へ戻る↑



すぐ海外旅行に行けなかったとしても出費はゼロ


2023年4月下旬より、遂に日本帰国時の水際対策が無くなりました。つまり、
コロナ前のように、ワクチン接種・PCR検査等関係なく、普通に海外旅行に行けるようになりました

急に海外旅行が決まり、慌てて仕方なく有料の海外旅行保険に入ってお金を無駄にしないためにも、
今すぐにでも海外旅行保険が付帯している年会費無料カードを準備しておくことが大切です

このページで紹介しているカードは全て年会費が永年無料なので、仕事などの都合ですぐ海外旅行に行けなくても、
それまでの間、カード年会費が無駄になってしまう心配もありません

このページで紹介しているカードのうち、どのカードも持っていない方は、
疾病治療・傷害治療の補償額が高いカードから、申し込まれることをおすすめします

既にどれかのカードを持っている方は、持っていないカードの中で、疾病治療・傷害治療の補償額が高いカードから、申し込まれることをおすすめします。

↑目次へ戻る↑



海外旅行保険を永年無料にする手順


以下4〜5枚全てのカードに申し込む場合は、一度に全てのカードに申し込むのではなく、1回目は2−3枚に抑えて、無事審査が通ったら、少し期間を置いて残りのカードに申し込まれることをおすすめします。

同日に4〜5枚ものカードに申し込んでしまうと、「この人はお金に困っているのでは?」と判断されて、審査で不利になる可能性があるためです。


その1
補償内容
位!
エポスカードに入会する

年会費は永年無料

入会特典:2,000円分のポイントプレゼント!

●海外旅行保険の補償額
項目 保険金額
疾病治療 270万
傷害治療 200万
賠償責任 3000万
携行品損害 20万
救援者費用 100万



その2
補償内容位タイ!
横浜インビテーションカードに入会する

年会費は永年無料

入会特典:カード利用分から値引きされる、Jデポ1,000円分プレゼント

●横浜市に居住・勤務していなくても入会できます

●海外旅行保険の補償額
項目 保険金額
疾病治療 200万
傷害治療 200万
賠償責任 2000万
携行品損害 20万
救援者費用 200万



その3
補償内容位タイ!
au PAY カードに入会する

年会費は永年無料
(年1回のカード利用あれば、翌年の年会費も無料)

●海外旅行保険の補償額
項目 保険金額
疾病治療 200万
傷害治療 200万
賠償責任 2000万
携行品損害 20万
救援者費用 200万



その4
補償内容位タイ
39歳以下の方
JCB W カードに入会する
2022年3月31日まで入会すると
1,500円分Amazonギフト券プレゼント!

40歳以上の方
三菱UFJ VIASOカードに入会する

年会費は共に永年無料

●海外旅行保険の補償額
項目 保険金額
疾病治療 100万
傷害治療 100万
賠償責任 2000万
携行品損害 20万
救援者費用 100万



その5
・パックツアー料金
・航空券
・自宅→空港までの交通費
・海外の空港→ホテルまでの交通費
(レンタカーを除く)
で、できる限り最大の4〜5枚利用して、海外旅行保険の補償金額を増やす



その6
上記の最大4〜5枚のカードを常備しておくことにより、以下の補償内容の海外旅行保険料が、永年無料になります
(将来、補償金額の増減がされる可能性もあります)
項目 保険金額
疾病治療 合算で
770
傷害治療 合算で
700
賠償責任 合算で
9000
携行品損害 合算で
80
救援者費用 合算で
600



その7
海外旅行に行く時は、各カード会社の現地の緊急連絡先の控えを持参する

●スマホの故障/充電切れなども考えられるので、紙のメモを持参されることをおすすめします

●緊急連絡先の電話番号は不定期に変わるため、こちらでは掲載していません

●緊急連絡先は、各カード会社の公式サイトに掲載されています

●どこか1社の緊急連絡先のオペレーターに話す時、他にも海外旅行保険が付帯しているカードを持っていることを伝えます

となります。


↑目次へ戻る↑

> 裏技・一覧へ

> サイトマップ(コンテンツ一覧)へ

> マイルで得得・トップページへ

※ このページの情報は、予告なしに変更されることがあります。