「バンコクへのユナイテッド航空・ファーストクラス特典航空券を発券」の続きです。
この旅行記では、成田空港にあるANAのファーストクラスラウンジ訪問の様子をレポートいたします。ラウンジの名称は「ANAスイートラウンジ」になります。
まずは、ANAスイートラウンジの設備・サービスをレポートいたします(食事の内容は次の旅行記でレポートいたします)。
今回私が利用したのはユナイテッド航空ですが、2011年6月現在、同社のファーストクラス利用者は、自社ユナイテッド航空のファーストクラスに加えて、ANAのファーストクラスラウンジも利用することができます。
せっかくの機会ですので、出国手続き後、さっそくANAのファーストクラスラウンジに向かいました。
ANAのファーストクラスラウンジは、第5サテライト、第4サテライトの2箇所にありますが、第5サテライトのラウンジに行くことにしました。

↑
出国審査の後、左側へしばらく歩くと、51番ゲート付近に、このようなエスカレーターがあります。エスカレーターを上がると、ANAラウンジの入り口が見えます。
入口から左へ進むとビジネスクラスラウンジ、右へ進むとファーストクラスラウンジになります。
なお、ANAビジネスクラスラウンジの訪問記を読まれた後に、今回のファーストクラスラウンジ訪問記をお読みいただければ、比較ができて面白いかもしれません。
雰囲気はビジネスクラスラウンジとほぼ同じ。
大きな違いは「人の少なさ」
受付後、右側に進み、空いている席に適当に座りました。

↑
すると、すぐに女性の従業員の方がやってきて、おしぼりをくれました。そして、「何かお持ちいたしましょうか?」と声をかけてくれました。ファーストクラスラウンジは人が一気に少なくなる分、このように手厚いサービスがあるようです。

↑
ANAファーストクラスラウンジ全体の様子です。ブラックを基調とした雰囲気はビジネスクラスラウンジと同じです。ただし、人数が少ない分、このファーストクラスラウンジのほうが狭くなっています(狭苦しい感じは一切ありません)。

↑
窓側には、2〜4人が一緒に座れるスペースがありました。

↑
ラウンジの内側にも、このように一人掛けの椅子がたくさんありました。

↑
ラウンジのあちらこちらに、このようなコート掛けがありました。

↑
ラウンジ内部から、窓側へ向いて撮った写真です。

↑
窓からは、第1ターミナルの一部が見渡せます。

↑
外を見ていると、新しいロゴが塗装されたユナイテッド航空機が通り過ぎて行きました。

↑
喫煙所です。ガラス張りになっていて、飛行気好きの喫煙者にはたまらない場所かもしれません(笑)。

↑
テーブルには、このような盆栽スタイル?の観賞植物がありました。

↑
ビジネスエリアも別途用意されていますが、各テーブルにはこのようにコンセントとLANケーブルジャックが備わっていました。

↑
雑誌の棚です。ビジネスクラスラウンジのものとまったく同じでした。
兼仮眠スペースのビジネスエリア

↑
ANAファーストクラスラウンジのビジネスエリアは、入口付近にあります。一旦ラウンジ内部から少し戻ることになります。このように、暗い照明で落ち着けるようになっていました。デスクごとに区切られていて、プライベート感があります。

↑
各デスクには、パソコン、テレビ、リクライニングできるソファー、オットマンがありました。

↑
ソファーを倒して、オットマンに足を乗せれば、仮眠スペースになります。十分なリクライニングができるほど広いスペースではなかったのが残念です。

↑
ソファーでゆったり座りながらテレビを見ることができます。

↑
ビジネスエリアの入口には、ファックスとプリンターがありました。
以上、ANAファーストクラスラウンジの設備・サービス編をレポートいたしました。次の旅行記では、ANAファーストクラスラウンジの食事編のレポートをいたします。 |