マイルで得得 > マイル関連チャート > 特典航空券・必要マイル数チャート > デルタ航空・スカイマイル
目次 (このページの内容) |
日本国内線 |
|
【乗れる航空会社】 ・スカイマーク |
|
普通席 | 往復 15,000 l 20,000 |
・スカイマークの国内線・特典航空券を利用するには、いくつかの条件があります ・または、デルタ航空の1万マイルを、JTB国内旅行用クーポン・1万円分に交換することもできます |
|
↑目次へ戻る↑ | |
日本〜韓国 |
|
【乗れる航空会社】 ・大韓航空 ※2018年8月より、下記の必要マイル数で、中国東方航空の上海経由は予約不可になりました |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 7,500 ![]() 往復 15,000 ![]() |
ビジネスクラス | 片道 15,000 ![]() 往復 30,000 ![]() |
ファーストクラス | 設定 なし |
【飛べる経路/ルート/経由地】 | |
日本→上海→韓国 | × 不可 |
日本→北京→韓国 | × 不可 |
日本→広州→韓国 | × 不可 |
日本→台湾→韓国 | × 不可 |
↑目次へ戻る↑ | |
日本〜台湾 |
|
【乗れる航空会社】 ・チャイナエアライン ・大韓航空 ・中国東方航空 |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 17,500 往復 35,000 |
ビジネスクラス | 片道 35,000 往復 70,000 |
ファーストクラス | 設定 なし |
【飛べる経路/ルート/経由地】 | |
日本→韓国→台湾 | 〇 可能 |
日本→中国→台湾 | 〇 可能 |
日本→東南アジア→台湾 | × 不可 |
↑目次へ戻る↑ | |
日本〜中国・香港・フィリピン |
|
【乗れる航空会社】 ・デルタ航空 ・チャイナエアライン(台北経由など) ・大韓航空(ソウル経由など) ・中国東方航空(上海経由など) ・中国南方航空(広州経由など) |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 17,500 往復 35,000 |
ビジネスクラス | 片道 35,000 往復 70,000 |
ファーストクラス | 設定 なし |
【飛べる経路/ルート/経由地】 | |
日本→韓国→ 中国/香港/フィリピン |
〇 可能 |
日本→台湾→ 中国/香港/フィリピン |
〇 可能 |
日本→中国→ 中国/香港/フィリピン |
〇 可能 |
日本→東南アジア→ 香港 |
〇 可能 |
日本→東南アジア→ フィリピン |
〇 可能 |
日本→東南アジア→ 中国 |
× 不可 |
↑目次へ戻る↑ | |
日本〜※北アジア |
|
【※対象の国】 台湾、中国、香港、フィリピン、グアム、サイパン、パラオ、その他ミクロネシア、ロシア(ウラル山脈より東側。ウラジオストク・ハバロフスクなど) (あくまでも、デルタ航空が定めた「北アジア」になります。実際には、北アジアでない一部の国も、デルタ航空が定める「北アジア」に含まれています。北アジアでない国は、赤い文字で掲載しています。) |
|
【乗れる航空会社】 ・デルタ航空 ・チャイナエアライン(台北経由など) ・大韓航空(ソウル経由など) ・中国東方航空(上海経由など) ・中国南方航空(大連経由など) |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 17,500 往復 35,000 |
ビジネスクラス | 片道 35,000 往復 70,000 |
ファーストクラス | 設定 なし |
↑目次へ戻る↑ | |
注目! JALの日本〜東南アジア・ビジネスクラス往復が、50,000マイルで乗れる裏技 |
|
日本〜※東南アジア |
|
【※対象の国】 タイ、シンガポール、マレーシア、ベトナム、インドネシア、マカオ、ミャンマー、ラオス、ブルネイ、モンゴル、パプアニューギニア、タジキスタン、トルクメニスタン (あくまでも、デルタ航空が定めた「東南アジア」になります。実際には、東南アジアでない一部の国も、デルタ航空が定める「東南アジア」に含まれています。東南アジアでない国は、赤い文字で掲載しています。) |
|
【乗れる航空会社】 ・デルタ航空 ・チャイナエアライン(台北経由など) ・大韓航空(ソウル経由など) ・中国東方航空(上海経由など) ・中国南方航空(広州経由など) ・ベトナム航空(ハノイ・ホーチミン経由など) ・ガルーダインドネシア航空(ジャカルタ経由など) |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 17,500 往復 35,000 |
ビジネスクラス | 片道 45,000 往復 90,000 |
注目! JALの日本〜東南アジア・ビジネスクラス往復が、50,000マイルで乗れる裏技 |
|
ファーストクラス | 設定 なし |
↑目次へ戻る↑ | |
日本〜ハワイ/ホノルル |
|
【乗れる航空会社】 ・デルタ航空 |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 36,000〜 往復 54,000〜 |
ビジネスクラス | 片道 155,000〜 往復 180,000〜 |
ファーストクラス | 設定 なし |
【飛べる経路/ルート/経由地】 | |
日本→米国本土→ホノルル | 〇 可能 |
【乗れる航空会社】 ・チャイナエアライン ・大韓航空 ・中国東方航空(上海経由など) ※デルタ航空のマイルを使う場合、ハワイアン航空の日本路線は対象外(特典航空券の利用不可) |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 30,000 往復 60,000 |
ビジネスクラス | 片道 60,000 往復 120,000 |
ファーストクラス | 設定 なし |
【飛べる経路/ルート/経由地】 | |
日本→韓国→ホノルル | × 不可 |
日本→中国→ホノルル | 〇 可能 |
日本→台北→ホノルル | × 不可 |
↑目次へ戻る↑ | |
日本〜アメリカ本土・カナダ |
|
【乗れる航空会社】 ・デルタ航空 ・チャイナエアライン(台北経由など) ・大韓航空(ソウル経由など) ・中国東方航空(上海経由など) ・中国南方航空(広州経由など) |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 50,000〜 往復 100,000〜 |
ビジネスクラス | 片道 120,000〜 往復 240,000〜 |
ファーストクラス | 設定 なし |
【飛べる経路/ルート/経由地】 | |
日本→韓国→北米 | 〇 可能 |
日本→中国→北米 | 〇 可能 |
日本→台北→北米 | × 不可 |
日本→ヨーロッパ →北米 |
× 不可 |
↑目次へ戻る↑ | |
日本〜メキシコ |
|
【乗れる航空会社】 ・デルタ航空 ・アエロメヒコ航空 (日本〜アメリカ間は、大韓航空、中国東方航空など、その他のアジア系提携航空会社に乗ることも可能) |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 50,000〜 往復 100,000〜 |
ビジネスクラス | 片道 120,000〜 往復 240,000〜 |
ファーストクラス | 設定 なし |
↑目次へ戻る↑ | |
注目! 日本〜ヨーロッパ・ビジネスクラス往復が、70,000マイルだけで乗れる裏技 |
|
日本〜ヨーロッパ |
|
【乗れる航空会社】(一部抜粋) ・エールフランス航空 ・KLMオランダ航空 ・アリタリア航空 ・アエロフロートロシア航空 ・チャイナエアライン(台北経由など) ・大韓航空(ソウル経由など) ・中国東方航空(上海経由など) ・中国南方航空(広州経由など) |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 50,000 往復 100,000 |
ビジネスクラス | 片道 90,000 往復 180,000 |
注目! 日本〜ヨーロッパ・ビジネスクラス往復が、70,000マイルだけで乗れる裏技 |
|
ファーストクラス | 設定 なし |
【飛べる経路/ルート/経由地】 | |
日本→韓国→欧州 | 〇 可能 |
日本→中国→欧州 | 〇 可能 |
日本→台北→欧州 | 〇 可能 |
日本→香港→欧州 | 〇 可能 |
日本→東南アジア→欧州 | 〇 可能 |
↑目次へ戻る↑ | |
日本〜オセアニア |
|
【乗れる航空会社】 ・チャイナエアライン(台北経由など) ・大韓航空(ソウル経由など) ・中国東方航空(上海経由など) ・中国南方航空(広州経由など) ・ベトナム航空(ハノイ・ホーチミン経由など) ・ガルーダインドネシア航空(ジャカルタ経由など) ・エアタヒチヌイ ・ヴァージンオーストラリア航空 |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 40,000 往復 80,000 |
ビジネスクラス | 片道 75,000 往復 150,000 |
ファーストクラス | 設定 なし |
【飛べる経路/ルート/経由地】 | |
日本→韓国→ オセアニア |
〇 可能 |
日本→中国→ オセアニア |
〇 可能 |
日本→台北→ オセアニア |
〇 可能 |
日本→香港→ オセアニア |
〇 可能 |
日本→東南アジア→ オセアニア |
〇 可能 |
↑目次へ戻る↑ | |
日本〜ミクロネシア
|
|
【乗れる航空会社】 ・チャイナエアライン ・大韓航空 ・中国東方航空 ※ デルタ航空は、2018年1月に成田〜グアム線を廃止。2018年5月には成田〜サイパン・パラオ線を廃止。廃止後は、下記航空会社で乗り継ぐ必要あり。 ※ グアム就航の航空会社 ・大韓航空(ソウル経由) ・チャイナエアライン(台北経由) パラオ就航の航空会社 ・大韓航空(ソウル経由) ・チャイナエアライン(台北経由) サイパン就航の航空会社 ・中国東方航空(北京経由) ※1 中国東方航空は北京〜サイパン線を運航。上海〜サイパン線は運航なし。 ※2 以下のマイル数で飛べるのは、関空〜北京〜サイパン、名古屋〜北京〜サイパンなど、1回の乗り継ぎで行く場合。成田〜上海〜北京〜サイパンのように2回以上乗り継ぐと、下記より多いマイル数が必要。 ※3 現在スカイチーム系に羽田/成田〜北京間の直行便はないため、※2のルールの縛りにより、東京からサイパンへ以下のマイル数で飛ぶことは不可能 |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 22,500 往復 45,000 |
ビジネスクラス | 片道 45,000 往復 90,000 |
【飛べる経路/ルート/経由地】 | |
日本→韓国→ ミクロネシア ※ 乗り継ぎが1回 の場合のみ |
〇 可能 |
日本→中国→ ミクロネシア ※ 乗り継ぎが1回 の場合のみ |
〇 可能 |
日本→台北→ ミクロネシア ※ 乗り継ぎが1回 の場合のみ |
〇 可能 |
↑目次へ戻る↑ | |
注目! JALの日本〜インド・ビジネスクラス往復が、50,000マイルで乗れる裏技 |
|
日本〜※南アジア |
|
【※対象の国】 インド、スリランカ、モルディブ、パキスタン、バングラデシュ、ブータン、ネパール |
|
【乗れる航空会社】(一部抜粋) ・エールフランス航空(パリ経由) ・アエロフロートロシア航空(モスクワ経由) ・チャイナエアライン(台北経由など) ・大韓航空(ソウル経由など) ・中国東方航空(上海経由など) ・中国南方航空(広州経由など) |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 40,000 往復 80,000 |
ビジネスクラス | 片道 70,000 往復 140,000 |
ファーストクラス | 設定 なし |
【飛べる経路/ルート/経由地】 | |
日本→韓国→ 南アジア |
〇 可能 |
日本→中国→ 南アジア |
〇 可能 |
日本→台北→ 南アジア |
〇 可能 |
日本→香港→ 南アジア |
〇 可能 |
日本→東南アジア→ 南アジア |
〇 可能 |
日本→ヨーロッパ→ 南アジア |
〇 可能 |
↑目次へ戻る↑ | |
日本〜※中東 |
|
【※対象の国】 アラブ首長国連邦(UAE)、カタール、バーレーン、イラン、イラク、イスラエル、ヨルダン、クウェート、レバノン、オマーン、サウジアラビア、イエメン、エジプト、カザフスタン、ウズベキスタン (あくまでも、デルタ航空が定めた「中東」になります。実際には、中東でない一部の国も、デルタ航空が定める「中東」に含まれています。中東でない国は、赤い文字で掲載しています。) |
|
【乗れる航空会社】(一部抜粋) ・エールフランス航空(パリ経由) ・KLMオランダ航空(アムステルダム経由) ・アエロフロートロシア航空(モスクワ経由) ・チャイナエアライン(台北経由など) ・大韓航空(ソウル経由など) ・中国東方航空(上海経由など) ・中国南方航空(大連経由など) |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 40,000 往復 80,000 |
ビジネスクラス | 片道 70,000 往復 140,000 |
ファーストクラス | 設定 なし |
↑目次へ戻る↑ | |
日本〜アフリカ |
|
【乗れる航空会社】(一部抜粋) ・エールフランス航空 ・KLMオランダ航空 ・アリタリア航空 ・アエロフロートロシア航空 ・チャイナエアライン ・大韓航空 ・中国東方航空 ・中国南方航空 ・ケニア航空 |
|
座席クラス | マイル数 |
エコノミークラス | 片道 50,000 往復 100,000 |
ビジネスクラス | 片道 80,000 往復 160,000 |
ファーストクラス | 設定 なし |
【飛べる経路/ルート/経由地】 | |
日本→ヨーロッパ→ アフリカ |
〇 可能 |
日本〜ヨーロッパ間は、上海、ソウル、台北などを乗り継ぐルートも可能 例: 東京〜上海〜アムステルダム〜ヨハネスブルグ |
|
↑目次へ戻る↑ | |